| %RCN% | 収録No 「出力設定バー」で設定されている録音作業番号としての収録Noを3桁で設定します。
 例: 収録Noが 3 → 003
 | 
                     
                      | %TKN% | トラックNo 「出力設定バー」で設定されているトラックNoを3桁で設定します。
 (トラックNo自体は録音中のトラック分割時点で自動的にカウントアップ”+1”されていきますので録音中にトラック毎に連番をつけたい場合はこの組み込み文字を設定しておきます)
 例: トラックNoが 5 → 005
 | 
                     
                      | %TLN% | トラック時間 対象のトラックの録音時間を”分・秒”形式にて設定します。
 (トラックの録音時間はトラックの終了時点で決定されますので、トラック録音中は?と仮表示されます)
 例: 対象トラックの録音時間が
 5分32秒 → 5:32 / 51分2秒 → 51:02 / 2時間9分8秒 → 129:08
 | 
                     
                      | %STM% | トラック開始時間(対象トラック開始時点における録音開始からの経過時間) 対象のトラックの開始時間を”分・秒”形式にて設定します。
 例: 対象トラックの開始時間が
 5分32秒 → 5:32 / 51分2秒 → 51:02 / 2時間9分8秒 → 129:08
 | 
                     
                      | %ETM% | トラック終了時間(対象トラック終了時点における録音開始からの経過時間) 対象トラックの終了時間を”分・秒”形式にて設定します。
 (トラックの終了時間はトラックの終了時点で決定されますので、トラック録音中は?と仮表示されます)
 例: 対象トラックの終了時間が
 5分32秒 → 5:32 / 51分2秒 → 51:02 / 2時間9分8秒 → 129:08
 | 
                     
                      | %TDY% | 本日日付(録音時点の日付) 録音当日の日付を”年4桁・月2桁・日2桁”形式にて設定します。
 例: 録音時点の日付が 2005年7月3日 → 2005-07-03
 | 
                     
                      | %SNW% | トラック開始時刻(対象トラック開始時点における現在時刻) 対象のトラックの開始時点の現在時刻を”時・分・秒”形式にて設定します。
 例: 対象トラック開始時点の時刻が 9時8分5秒 → 09:08:05
 | 
                     
                      | %ENW% | トラック終了時刻(対象トラック終了時点における現在時刻) 対象のトラックの終了時点の現在時刻を”時・分・秒”形式にて設定します。
 (トラック終了時点の時刻は終了時点で決定されますので、トラック録音中は?と仮表示されます)
 例: 対象トラック終了時点の時刻が 9時8分5秒 → 09:08:05
 |